ご挨拶

院長 丹下 徹彦

皆さんこんにちは、院長の丹下 徹彦です。
当院は外来診療と訪問診療のどちらも行っており、高齢者への包括的な医療ケアを中心として「地域密着で、地域の方々の健康を下支えできる存在でありたい」という思いで診療を行っております。
私は、初期研修中に長崎県の小値賀島という離島で訪問診療と自宅でのお看取りを経験したことで、訪問診療に力を入れるようになりました。住み慣れた自宅で家族に見守られながら旅立たれる患者さんの姿に、自分がめざしたい医療の形を強く感じました。病院で患者さんをお看取りする際には、点滴を続け体がむくんでしまうことがあり、どこか違和感を覚えることもありました。また、これまでは通院が困難になった患者さんを他院にお願いするしかなく、それがとても寂しく心残りに感じていたこともあります。その経験から、外来診療だけでなく、通院が難しくなった患者さんを最期まで診たいと考えるようになりました。現在は患者さんに「通えなくなったらご自宅に伺います」とお伝えすることができ、外来と訪問の両方を行うことで安心感を提供できるのが、一つの強みだと考えています。
普段の診療では、皆さんの不安を取り除くことを特に心がけています。患者さんの病気を良くするために尽力するのは医師として当然の役割ですが、ご家族も大きな不安や負担を抱えています。会話の中でその不安を和らげ、負担を少しでも軽くすることが私の役割だと考えています。また、地域医療は医師だけで完結するものではなく、ケアマネジャーやヘルパー、訪問看護師やリハビリテーションスタッフなど、多くの人が関わります。周囲としっかりコミュニケーションを取りながら、患者さんやご家族に最適なサービスを提供できるよう努めています。
当院は、ただ治療を提供する場ではなく、関わるすべての方々が安心して笑顔になってもらえるような場所でありたいと思っています。患者さんはもちろん患者さんのご家族、在宅医療を支えてくださるケアマネジャーさんや訪問看護師さん、診療所のスタッフとそのご家族、そして私自身も、皆が温かい気持ちになれる場所をめざしています。ここに来てくださる方々に、少しでも心が軽くなってもらえたらうれしいです。何かあれば、いつでも遠慮なくご相談ください。

院長 丹下 徹彦

略歴

  • 2011年3月 埼玉医科大学卒業
  • 埼玉医科大学病院
  • 東京警察病院 循環器科
  • 板橋区役所前診療所 訪問診療に従事
  • 中村診療所を継承開業

資格

  • 日本内科学会認定内科医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本東洋医学会
  • 日本在宅医療連合会